古代東アジアの仏教交流

著者 佐藤 長門
出版社 勉誠出版
ジャンル 歴史・資料 > 歴史
出版年月日 2018/06/12
ISBN 9784585210474
判型・ページ数 A5・363ページ
定価 本体8,000円+税
在庫 お取り寄せ
中国における経典漢訳事業を経て、朝鮮半島、そして日本へと広まった世界宗教・仏教。
仏教のもつダイナミズムは、新たな思想・文化を伝えるものとして、また、宗義上の疑問解決の指針として、ヒト・モノの移動と交渉を伴いながら、その後も東アジア世界に影響を与え続けた。
7~13世紀の東アジア世界において、仏教はどのように受容され、展開していったのか。
東アジア各国・各地におけるそれぞれの歴史的状況を把捉することで、王権・民衆による選択と咀嚼、儀礼や制度との関わり、交易世界をつなぐ役割など、仏教を媒介として立ち上がる東アジア世界のあり様を立体的に浮かび上がらせる。
序言 佐藤長門

第一部 交差する東アジア仏教
隋唐長安城の仏寺遺跡と遺物 張全民
杭州における入宋僧成尋の仏教的交流活動 王海燕
中国と日本の国家仏教 岡野浩二
古代東アジアの仏教と民間の国際交易 田中史生
新羅仏教の展開と特質 山﨑雅稔
九~十三世紀における韓国仏教史の展開と特徴 趙明済

特別寄稿
入唐僧と旅行記 礪波護

第二部 東アジアのなかの日本仏教
平安期仏教の展開と転形 上川通夫
日本古代における密教の受容過程 佐藤長門
『入唐五家伝』の編纂とその意義 柳田甫
「宗長者」呼称の成立と三十帖策子事件―勧修寺法務寛信編纂史料の検討から 柿島綾子 
律令期の祭祀・儀礼と官衙・寺院・集落―信仰関連遺物からみた祓の再検討と信仰の地域ネットワーク 笹生衛

あとがき 佐藤長門

SHOPPING ご注文

8,000円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム

お知らせ

もっと見る

NEWS

新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.10.18

NEWS

受賞のお知らせ(2025年度) - 2025.10.14

書店向け

新刊チラシ(2025年刊行分) - 2025.10.14

NEWS

◆『原典訳 マハーバーラタ』定期購読のお知らせ - 2025.10.07

NEWS

話題の本【書評】(2024年9月~) - 2025.10.07

重版

重版情報(2020年4月~) - 2025.10.01

NEWS

大学・公共図書館の皆様へ 機関用電子書籍の御案内 - 2025.10.01

ランキング

2025年9月書店売上 - 2025.10.01

書店より

法藏館書店 10月の営業日 - 2025.10.01

NEWS

法藏館書店ニュース - 2025.09.26

正誤

正誤表 - 2025.09.10

書店向け

『比叡山延暦寺僧墓総覧 全3巻』チラシを作成しました。 - 2025.09.02

書店より

■棚卸による出荷一時停止のおしらせ■ - 2025.08.18

書店より

■お盆休みのお知らせ■ - 2025.08.01

書店より

電話受付時間変更のお知らせ - 2025.07.24

NEWS

2026年 ほのぼのカレンダーご予約受付中! - 2025.06.16

書店より

■棚卸による出荷一時停止のおしらせ■ - 2025.02.28

書店より

■年末年始休みのお知らせ■ - 2024.12.25

書店向け

法蔵館文庫創刊5周年フェアの御案内 - 2024.11.14

書店向け

新刊チラシ(2024年刊行分) - 2024.11.07

イベント

バーゲンブックの御案内【法蔵館書店】 - 2023.12.06

書店より

■ご注文方法とお支払いについて - 2023.01.30