重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
浄土真宗ではなぜ「清めの塩」を出さないのか 【青春新書INTELLIGENCE PI-518】
知っておきたい七大宗派のしきたり
著者 | 向谷 匡史 著 |
---|---|
出版社 | 青春出版社 |
ジャンル | 入門・お経・実用 > 仏教入門、教養、法話 |
シリーズ | 青春新書INTELLIGENCE |
出版年月日 | 2017/08/15 |
ISBN | 9784413045186 |
判型・ページ数 | 新書・189ページ |
定価 | 本体940円+税 |
在庫 | お取り寄せ |
浄土真宗、浄土宗、真言宗、日蓮宗、曹洞宗、天台宗、臨済宗の、日本仏教の7大宗派。どうして「焼香」のしかたや回数が違うのか? 住職の呼び方が「和尚さん」「お上人さん」「方丈さん」と違うのはなぜか?……日々のお参りで、法事で、寺院観光の際に、“大人の教養”として知っておきたい各派の教えやしきたりの違いをわかりやすく解説した一冊。
はじめに―七大宗派を知ることは”日本人”を知ること
第一章 浄土真宗ではなぜ「清めの塩」を出さないのか
浄土真宗の僧侶はなぜ髪を剃らなくてもいいのか
「南無阿弥陀仏」に込められた深い意味とは
「戒名」といわず「法名」と呼ぶのはなぜ
故人は”草葉の陰”からは見守っていない?
『般若心経』をとなえないのはなぜか?
ほか
第二章 真言宗の「お遍路」が一般に広まった理由は?
お遍路さんの「同行二人」の意味とは
「護摩焚き」にはどんなご利益があるのか
そもそも密教とは何か
密教が重視する「曼荼羅」とは、本来どんなもの?
なぜ「印」を結ぶのか
ほか
第三章 浄土宗ではなぜ「南無阿弥陀仏」と念仏をとなえるのか?
京都の清水寺は日本最初の念仏道場だった
念仏はとなえるものではなく「観る」もの?
なぜ平安中期以降、念仏がひろまっていったのか
「法然」の名は僧名ではなかった
法然が「専修念仏」を確信した決定的瞬間とは
ほか
第四章 現在の「お葬式」が曹洞宗から始まった経緯とは?
禅宗ではなぜ、住職を「方丈さん」「おしょうさん」と呼ぶのか
現代のトップリーダーたちが傾倒する「禅」
「だるまさん」のモデルとなった達磨大師
「日常生活のすべてが禅」とはどういうこと?
食事の作法にも厳しいワケは
ほか
第五章 日蓮宗ではなぜ「南無妙法蓮華経」の題目をとなえるのか?
寅さんで有名な「柴又帝釈天」は日蓮宗の寺院
「南無妙法蓮華経」に込められた日蓮宗の特徴とは
なぜ、にぎやかに「団扇太鼓」を叩くのか
日蓮宗の僧侶は見た目でわかる?
なぜ宗祖の名前が宗名になったのか?
ほか
第六章 天台宗が「仏教の総合大学」といわれる理由は?
「千日回峰行」が九百七十五日で満行となる理由
延暦寺にはなぜ「僧兵」がいたのか
「不滅の法灯」が信長の焼き討ちでも消えなかった秘密
天台宗は密教ではない?
ほか
第七章 臨済宗ではなぜ「禅問答」を重視するのか?
ダメ出しの「喝!」は臨済宗が由来?
「禅問答」にはなぜ答えがないのか
あるゆる仏を本尊とする理由
栄西の中国留学は禅を学ぶためではなかった
なぜ朝廷は「禅宗布教禁止令」を発布したのか
ほか
第一章 浄土真宗ではなぜ「清めの塩」を出さないのか
浄土真宗の僧侶はなぜ髪を剃らなくてもいいのか
「南無阿弥陀仏」に込められた深い意味とは
「戒名」といわず「法名」と呼ぶのはなぜ
故人は”草葉の陰”からは見守っていない?
『般若心経』をとなえないのはなぜか?
ほか
第二章 真言宗の「お遍路」が一般に広まった理由は?
お遍路さんの「同行二人」の意味とは
「護摩焚き」にはどんなご利益があるのか
そもそも密教とは何か
密教が重視する「曼荼羅」とは、本来どんなもの?
なぜ「印」を結ぶのか
ほか
第三章 浄土宗ではなぜ「南無阿弥陀仏」と念仏をとなえるのか?
京都の清水寺は日本最初の念仏道場だった
念仏はとなえるものではなく「観る」もの?
なぜ平安中期以降、念仏がひろまっていったのか
「法然」の名は僧名ではなかった
法然が「専修念仏」を確信した決定的瞬間とは
ほか
第四章 現在の「お葬式」が曹洞宗から始まった経緯とは?
禅宗ではなぜ、住職を「方丈さん」「おしょうさん」と呼ぶのか
現代のトップリーダーたちが傾倒する「禅」
「だるまさん」のモデルとなった達磨大師
「日常生活のすべてが禅」とはどういうこと?
食事の作法にも厳しいワケは
ほか
第五章 日蓮宗ではなぜ「南無妙法蓮華経」の題目をとなえるのか?
寅さんで有名な「柴又帝釈天」は日蓮宗の寺院
「南無妙法蓮華経」に込められた日蓮宗の特徴とは
なぜ、にぎやかに「団扇太鼓」を叩くのか
日蓮宗の僧侶は見た目でわかる?
なぜ宗祖の名前が宗名になったのか?
ほか
第六章 天台宗が「仏教の総合大学」といわれる理由は?
「千日回峰行」が九百七十五日で満行となる理由
延暦寺にはなぜ「僧兵」がいたのか
「不滅の法灯」が信長の焼き討ちでも消えなかった秘密
天台宗は密教ではない?
ほか
第七章 臨済宗ではなぜ「禅問答」を重視するのか?
ダメ出しの「喝!」は臨済宗が由来?
「禅問答」にはなぜ答えがないのか
あるゆる仏を本尊とする理由
栄西の中国留学は禅を学ぶためではなかった
なぜ朝廷は「禅宗布教禁止令」を発布したのか
ほか