重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
選択本願念仏集 【聖典セミナー】
親鸞聖人が生涯、師と仰がれた法然聖人の主著『選択本願念仏集』を本文・現代語訳・講読の構成で詳細に解説。
従来の念仏理解を打ち破り、平生往生の道を開いた浄土教の金字塔…その真髄を、法然研究の第一人者が丁寧に解き明かす。
はじめに
前序 『選択本願念仏集』の成立
法然聖人の生涯
『選択集』撰述の由来とその主題
『選択集』と標宗の文
第一章 二門章のこころ
本文と意訳(一)
聖道門と浄土門の分立/『安楽集』引文の全体像/二由一証について/末法の姿と諸仏の大慈悲心
本文と意訳(二)
各宗の教判を判ず/浄土宗を立名する/聖道諸宗と浄土宗との教法の相違を示す/三経一論を正依とする/傍らに往生浄土を説く経論を示す
本文と意訳(三)
浄土門は時と機が相応する教え/聖道門の人も浄土門に帰す/他力易行の内容を明らかにする/師資相承を示す
第二章 二行章のこころ
本文と意訳(一)
二行章の構成/標章の文について/法然聖人の比叡山下山の理由/就行立信の文について
本文と意訳(二)
二行章私釈の構成/称名正定業/五種の雑行/不回向の行/正行は本願の行
第三章 本願章のこころ
本文と意訳(一)
本願章の構成と標章の文/「いま、現に」勧められる/総願と別願について/法蔵菩薩の発願の時と所を問う/選択のこころ
本文と意訳(二)
勝劣と難易の二義を示す/勝劣の義/難易の義/破戒・無戒の救い
本文と意訳(三)
本願の成就・不成就を問う/「念」は「声」である/「乃至」と「下至」の同異を述べる
第四章 三輩章のこころ
本文と意訳(一)
すべての人が念仏によって往生する/三輩に示されるそれぞれの行い/『観念法門』によって証明する/廃立・助成・傍正の三義/廃立の義―念仏を立てて諸行を廃する
本文と意訳(二)
女性と傍正の義/善導大師の意による/『観経』の九品はすべては称名念仏を勧める/『往生要集』の念仏/『観経』の結論から
第五章 利益章のこころ
本文と意訳
利益章の構成/弥勒付属の文で念仏の利益だけを讃えられた仏意/九品すべてに称名念仏/一声一声に無上の功徳を具足する/「行の一念」から「信の一念」へ
第六章 特留章のこころ
本文と意訳
「特留念仏」を『大経』(流通分)で証明する/第一問答―ひろく諸教と比較する/第二問答―念仏往生の願は王本願なり/第三問答―念仏は正法・像法・末法の三時に通ずる
第七章 摂取章のこころ
本文と意訳
念仏の衆生を光明摂取する/光明摂取の意/私釈―光明の摂取は本願の念仏/煩悩にまなこさへられて
第八章 三心章のこころ
本文と意訳(一)
「三心章」の構成/『観経』の文で証する/善導大師の至誠心釈/私釈に示される至誠心/親鸞聖人の読みかえ
本文と意訳(二)
善導大師の深心釈/法然聖人の二種深信/親鸞聖人の二種深信の見方
本文と意訳(三)
『観経疏』回向発願心釈の構成/『観経疏』回向発願心とは/二河譬―譬えと合法/法然聖人の回向発願心釈
本文と意訳(四)
本願招喚の勅命/願力の白道をあゆむ/白道とその他の道/勅命の内容を解釈する
第九章 四修章のこころ
本文と意訳
標章の文について/『往生礼讃』の引文について/『西方要決』の文について/私釈について
第十章 化讃章のこころ
本文と意訳
標章の文について/『観経』下品上生の引文/『観経疏』下品上生釈の意/法然聖人の結び
第十一章 讃歎念仏章のこころ
本文と意訳(一)
標章の文について/『観経』「流通分」について/『観経疏』の引文―五種の嘉誉について/私釈―第一問答について
本文と意訳(二)
最高の功徳を有する念仏/極悪最下の人に極善最上の法を説く/念仏は醍醐の妙薬/現益と当益―始益と終益
第十二章 念仏付属章のこころ
本文と意訳(一)
念仏付属章の構成と標章の文について/『観経』付属の文について/『観経疏』の文意/私釈のこころ
本文と意訳(二)
諸行を説くのは廃立のため/念仏は時機相応の行/末法思想と念仏のすすめ
第十三章 多善根章のこころ
本文と意訳
多善根章の構成と標章について/『阿弥陀経』修因段(因果段、往因段)の引文/『法事讃』引文の意/私釈のこころ―襄陽の石刻を引く
第十四章 証誠章のこころ
本文と意訳
「証誠章」の構成と標章について/『観念法門』の文/私釈―念仏を証誠する理由/私釈―諸仏証誠と大観二経
第十五章 護念章のこころ
本文と意訳
「護念章」の構成と標章について/善導大師の『阿弥陀経』引文/私釈―弥陀・諸菩薩・諸天神による護念/念仏者の信心をまもる/親鸞聖人の受けとめ
第十六章 慇懃付属章のこころ
本文と意訳
慇懃付属章の構成と標章について/『阿弥陀経』の名号付属/法難の予言と心構え/八選択の文
第十七章 三選の文・後述のこころ
本文と意訳
三選の文・後述の構成について/三選の文/偏依善導一師/『観経疏』は弥陀の伝説・弥陀の直説/『選択集』制作の由縁
前序 『選択本願念仏集』の成立
法然聖人の生涯
『選択集』撰述の由来とその主題
『選択集』と標宗の文
第一章 二門章のこころ
本文と意訳(一)
聖道門と浄土門の分立/『安楽集』引文の全体像/二由一証について/末法の姿と諸仏の大慈悲心
本文と意訳(二)
各宗の教判を判ず/浄土宗を立名する/聖道諸宗と浄土宗との教法の相違を示す/三経一論を正依とする/傍らに往生浄土を説く経論を示す
本文と意訳(三)
浄土門は時と機が相応する教え/聖道門の人も浄土門に帰す/他力易行の内容を明らかにする/師資相承を示す
第二章 二行章のこころ
本文と意訳(一)
二行章の構成/標章の文について/法然聖人の比叡山下山の理由/就行立信の文について
本文と意訳(二)
二行章私釈の構成/称名正定業/五種の雑行/不回向の行/正行は本願の行
第三章 本願章のこころ
本文と意訳(一)
本願章の構成と標章の文/「いま、現に」勧められる/総願と別願について/法蔵菩薩の発願の時と所を問う/選択のこころ
本文と意訳(二)
勝劣と難易の二義を示す/勝劣の義/難易の義/破戒・無戒の救い
本文と意訳(三)
本願の成就・不成就を問う/「念」は「声」である/「乃至」と「下至」の同異を述べる
第四章 三輩章のこころ
本文と意訳(一)
すべての人が念仏によって往生する/三輩に示されるそれぞれの行い/『観念法門』によって証明する/廃立・助成・傍正の三義/廃立の義―念仏を立てて諸行を廃する
本文と意訳(二)
女性と傍正の義/善導大師の意による/『観経』の九品はすべては称名念仏を勧める/『往生要集』の念仏/『観経』の結論から
第五章 利益章のこころ
本文と意訳
利益章の構成/弥勒付属の文で念仏の利益だけを讃えられた仏意/九品すべてに称名念仏/一声一声に無上の功徳を具足する/「行の一念」から「信の一念」へ
第六章 特留章のこころ
本文と意訳
「特留念仏」を『大経』(流通分)で証明する/第一問答―ひろく諸教と比較する/第二問答―念仏往生の願は王本願なり/第三問答―念仏は正法・像法・末法の三時に通ずる
第七章 摂取章のこころ
本文と意訳
念仏の衆生を光明摂取する/光明摂取の意/私釈―光明の摂取は本願の念仏/煩悩にまなこさへられて
第八章 三心章のこころ
本文と意訳(一)
「三心章」の構成/『観経』の文で証する/善導大師の至誠心釈/私釈に示される至誠心/親鸞聖人の読みかえ
本文と意訳(二)
善導大師の深心釈/法然聖人の二種深信/親鸞聖人の二種深信の見方
本文と意訳(三)
『観経疏』回向発願心釈の構成/『観経疏』回向発願心とは/二河譬―譬えと合法/法然聖人の回向発願心釈
本文と意訳(四)
本願招喚の勅命/願力の白道をあゆむ/白道とその他の道/勅命の内容を解釈する
第九章 四修章のこころ
本文と意訳
標章の文について/『往生礼讃』の引文について/『西方要決』の文について/私釈について
第十章 化讃章のこころ
本文と意訳
標章の文について/『観経』下品上生の引文/『観経疏』下品上生釈の意/法然聖人の結び
第十一章 讃歎念仏章のこころ
本文と意訳(一)
標章の文について/『観経』「流通分」について/『観経疏』の引文―五種の嘉誉について/私釈―第一問答について
本文と意訳(二)
最高の功徳を有する念仏/極悪最下の人に極善最上の法を説く/念仏は醍醐の妙薬/現益と当益―始益と終益
第十二章 念仏付属章のこころ
本文と意訳(一)
念仏付属章の構成と標章の文について/『観経』付属の文について/『観経疏』の文意/私釈のこころ
本文と意訳(二)
諸行を説くのは廃立のため/念仏は時機相応の行/末法思想と念仏のすすめ
第十三章 多善根章のこころ
本文と意訳
多善根章の構成と標章について/『阿弥陀経』修因段(因果段、往因段)の引文/『法事讃』引文の意/私釈のこころ―襄陽の石刻を引く
第十四章 証誠章のこころ
本文と意訳
「証誠章」の構成と標章について/『観念法門』の文/私釈―念仏を証誠する理由/私釈―諸仏証誠と大観二経
第十五章 護念章のこころ
本文と意訳
「護念章」の構成と標章について/善導大師の『阿弥陀経』引文/私釈―弥陀・諸菩薩・諸天神による護念/念仏者の信心をまもる/親鸞聖人の受けとめ
第十六章 慇懃付属章のこころ
本文と意訳
慇懃付属章の構成と標章について/『阿弥陀経』の名号付属/法難の予言と心構え/八選択の文
第十七章 三選の文・後述のこころ
本文と意訳
三選の文・後述の構成について/三選の文/偏依善導一師/『観経疏』は弥陀の伝説・弥陀の直説/『選択集』制作の由縁