新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.09.07
仏教の知恵 禅の世界
著者 | 愛知学院大学禅研究所 編 |
---|---|
出版社 | 大法輪閣 |
ジャンル | 日本仏教 > 禅宗系 |
出版年月日 | 2015/11/19 |
ISBN | 9784804682075 |
判型・ページ数 | B6・485ページ |
定価 | 本体2,200円+税 |
在庫 | 品切れ・重版未定 |
第一章 仏教の知恵
開かれたアイデンティティー―仏教の役割を求めて―(河合隼雄)
釈迦の生き方(佐々木閑)
私の仏教学―自州と法州の対峙―(吉津宜英)
「十牛図」に学ぶ(横山紘一)
インドにおける仏のすがたの変容(立川武蔵)
仏教瞑想論―アジア諸地域の特徴について―(蓑輪顕量)
見えない「もののけ」を描く―鬼・妖怪・幽霊をめぐって―(小松和彦)
第二章 禅の世界
禅と桃のおいしい関係(玄侑宗久)
華厳と禅(木村清孝)
中国人が理解した仏教―禅―(永井政之)
禅宗儀礼の研究―儀礼の変遷過程とその背景―(尾崎正善)
栄西門流の入宋渡海―道元との関係を中心として―(中尾良信)
永平の風―道元の生涯とその仏法―(大谷哲夫)
晩年の道元の坐禅観(竹村牧男)
道元における学道観(中祖一誠)
あとがき
【本書収録講演】講演者紹介