重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
修験の縁起の研究
正統な起源と歴史の創出と受容
修験の起源と歴史を紡ぎだした事象を解明。三国伝来の日本仏教の正統の枠外にあった修験が、枠外から枠内へと転じたのは鎌倉後期とされる。その時、どのような創造的な起源と歴史が修験に求められ、現れ、伝えられたのであろうか。
本書は、その代表例である『箕面寺縁起』『大峯縁起』『金剛山縁起』を取り上げ、個々の霊山の修造や相論を機に制作された縁起が広く認知され、修験の縁起として機能するに至る過程を解明する。
本書は、その代表例である『箕面寺縁起』『大峯縁起』『金剛山縁起』を取り上げ、個々の霊山の修造や相論を機に制作された縁起が広く認知され、修験の縁起として機能するに至る過程を解明する。
序 章
第一章 院政期における大和国の霊山興隆と縁起
第二章 『箕面寺縁起』-真言密教の血脈への加筆
第三章 『大峯縁起』-奉納された縁起
第四章 『金剛山縁起』-仏典に載る霊山
第五章 熊野御幸再興と笙窟冬籠りの詠歌
第六章 修験の歴史の創出
終 章
第一章 院政期における大和国の霊山興隆と縁起
第二章 『箕面寺縁起』-真言密教の血脈への加筆
第三章 『大峯縁起』-奉納された縁起
第四章 『金剛山縁起』-仏典に載る霊山
第五章 熊野御幸再興と笙窟冬籠りの詠歌
第六章 修験の歴史の創出
終 章