新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.08.22
2023年(令和5年)版 ほのぼのカレンダー法語解説書 悪人正機この私がめあて
2023年(令和5年)版 ほのぼのカレンダーの法語解説書。お施本に最適!
ほのぼのカレンダー各月の言葉に沿った、東井義雄先生のお話を収録。
はじめて東井先生を読む方にもおすすめ。
■東井義雄〈とうい よしお〉
1912年 兵庫県豊岡市の真宗寺院に生まれる。1932年 姫路市師範学校卒業。
40年間、県下の小・中学校勤務。ペスタロッチー賞(広島大学)、平和文化賞(神戸新聞)、
教育功労賞(文部省)など教育関連の受賞多数。
“教育界の国宝”と称えられた伝説の教師。篤信の念仏者としても知られる。
子どもたちとの交流、自身の経験からの日々の気づきをユーモアを交え伝える著作は、
青少年児童だけでなく、大人の心にも深く響く。
1991年4月18日逝去。豊岡市但馬町に東井義雄記念館がある。
春を信じて 冬を生きている
子どもが親をほんとの親にしてくれる
大きな大きな しあわせのどまんなか
自分は自分の主人公 光いっぱいの自分にしていく責任者
小さな勇気でいいから わたしはしれがほしい
うるおいのある目で見なかったら ほんとうのことは何も見えない
悪人正機 この私がめあて
数えきれないほどのお米の一粒々々が いまこの茶碗の中に私のために
光に遇うと 光をもたない星までが輝きを放つ
思っているつもりでいたら思われていた私
如来さまのお慈悲にあわせていただきましょうね