法藏館書店ニュース - 2025.08.28
増補 装束の日本史【平凡社ライブラリー976】
有識故実の基礎知識
第一章 有識故実の歴史
一 有識故実とは何か
二 有識故実はいつどのように成立したのか
三 有識故実の展開と復興
第二章 束帯という装束
一 日本の装束の原点
二 束帯にはどのような区別があるのか
三 束帯の構成とは
第三章 束帯の装身具と武具
一 装身具・持ち物・履物
二 武具
第四章 多様な装束
一 公家装束──布袴・衣冠・直衣
二 公家装束──狩衣と水干
三 武家装束──直垂・大紋・素襖・肩衣
第五章 公家女子の装束
一 女房装束──重袿・裳・唐衣
二 その他の公家女子装束
第六章 法体装束
一 法体の身分
二 袈裟と念珠
三 法体装束──法服と鈍色
四 法体装束──裘代・付衣・衣袴・直綴
終章 装束と天皇制