正倉院のしごと【中公新書 2744】

宝物を守り伝える舞台裏

著者 西川 明彦
出版社 中央公論新社
ジャンル 美術
歴史・資料 > 資料
シリーズ 中公新書
出版年月日 2023/03/22
ISBN 9784121027443
判型・ページ数 新書・248ページ
定価 本体900円+税
在庫 お取り寄せ
奈良時代、光明皇后が聖武天皇の遺品を東大寺大仏に献納したことに始まる正倉院宝物。落雷や台風、源平合戦や戦国時代の兵火、織田信長やGHQなど時の権力者による開扉要求といった数多くの危機を乗り越えてきた。古墳など土中から出土したのではなく、人々の手で保管されてきた伝世品は世界的にも珍しい。千三百年にわたり宝物を守り伝えてきた正倉院の営みを、保存・修理・調査・模造・公開に分けて紹介する。
第1章 正倉院とは
第2章 正倉院をまもる―保存
第3章 宝物をなおす―修理
第4章 宝物をしらべる―調査
第5章 宝物をつくる―模造
第6章 宝物をいかす―公開

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

900円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム