重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
仏教と雅楽
法会における舞楽の歴史的変遷、神事と舞楽、雅楽の音楽的考察、舞の特徴、地方舞楽への伝播等々。著者の長年にわたる、天王寺舞楽を中心とする舞楽研究の集大成。
序 相愛学園学園長 大谷紀美子
一 四天王寺聖霊会舞楽大法要
雅楽と法会
法会舞楽と聖霊会
仏教儀式と舞楽
二 法会と舞楽
仏会の供養舞
師子小考
大法会における師子舞
供養舞楽における法会形式の変遷
伝供小考 菩薩・迦陵頻・胡蝶の舞をめぐって
伝供の作法 菩薩・迦陵頻・胡蝶による献供作法をめぐって
「林歌」の歴史的推移
舞楽法要における「安摩・二之舞」
三 寺社の伝承芸能
松尾寺に伝承される「仏舞」
遠江小国神社に伝承される「十二段舞楽」 太平楽舞を中心として
廻檀法要における琵琶
春日大社の社伝神楽
住吉大社御田植神事における式次第とその歴史的変遷
四 西本願寺の声明と雅楽
「天台声明」と「西本願寺声明」との比較研究 四智梵語讃と五眼讃について
西本願寺の法会
五 雅楽随想
西本願寺の雅楽
ラジオ・フランス(パリ)でのレクチャー
舞楽における左舞と右舞 番舞を中心として
秦姓の舞
天王寺舞楽の歴史と天王寺楽所雅亮会の現況
能生白山神社舞楽と共演して
遠江の舞楽に想いを寄せて
西本願寺の時間(ラジオ放送)
金大中大統領にお会いして
初出一覧
あとがき
一 四天王寺聖霊会舞楽大法要
雅楽と法会
法会舞楽と聖霊会
仏教儀式と舞楽
二 法会と舞楽
仏会の供養舞
師子小考
大法会における師子舞
供養舞楽における法会形式の変遷
伝供小考 菩薩・迦陵頻・胡蝶の舞をめぐって
伝供の作法 菩薩・迦陵頻・胡蝶による献供作法をめぐって
「林歌」の歴史的推移
舞楽法要における「安摩・二之舞」
三 寺社の伝承芸能
松尾寺に伝承される「仏舞」
遠江小国神社に伝承される「十二段舞楽」 太平楽舞を中心として
廻檀法要における琵琶
春日大社の社伝神楽
住吉大社御田植神事における式次第とその歴史的変遷
四 西本願寺の声明と雅楽
「天台声明」と「西本願寺声明」との比較研究 四智梵語讃と五眼讃について
西本願寺の法会
五 雅楽随想
西本願寺の雅楽
ラジオ・フランス(パリ)でのレクチャー
舞楽における左舞と右舞 番舞を中心として
秦姓の舞
天王寺舞楽の歴史と天王寺楽所雅亮会の現況
能生白山神社舞楽と共演して
遠江の舞楽に想いを寄せて
西本願寺の時間(ラジオ放送)
金大中大統領にお会いして
初出一覧
あとがき