新刊チラシ(2025年刊行分) - 2025.09.01
北の白山信仰 もう一つの「海上の道」
東北の地の信仰がどのようにして白山信仰と入れ替わるのか。その古層は、アイヌや北方狩猟民族、ユーラシアのシャーマニズム・原白山信仰とどうつながっていくのか。
―手掘り民俗学の探究。
奥州平泉と平泉寺白山神社
エミシとは誰か
坂上田村麻呂の鬼退治伝承と寺社創建伝承
平泉炎上
天台密教の進出と慈覚大師
東光寺の北向き観音と新義真言・曹洞宗への転宗
熊野修験の活躍と出羽三山
白山信仰の伝播経路と佐渡
奥羽の白山神社と「エミシの国の女神」
オシラサマの源流
椿の木と白比丘尼
円空のエゾ地巡礼
菅江真澄のみちのく遍歴
エミシの神とアイヌの神
伝承と記憶
第2部 「海上の道」北方ルート篇
北の先史時代から近世まで
東北アジアの古代
ユーラシアの天空神
シベリアの少数民族
オホーツク人の南下
アイヌ民族の形成
北方の習俗と文化
日本列島のアイヌ語地名
縄文からの風