重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
顕密のハビトゥス 神仏習合の宗教人類学的研究
神仏判然令(神仏分離)以降150年、日本人は不思議な宗教環境を生きてきた。かつて神と仏がともにある神仏習合が否定されたとき、何が起きたのか―。
本書は「日本人の宗教とは何か」を命題に掲げ、北部九州をフィールドに、祭りやしきたりに深く刻まれた実践や表象を通して、私たちの精神風土に根付き、今も息づく神仏習合のかたちを解き明していく。
本書は「日本人の宗教とは何か」を命題に掲げ、北部九州をフィールドに、祭りやしきたりに深く刻まれた実践や表象を通して、私たちの精神風土に根付き、今も息づく神仏習合のかたちを解き明していく。
1章 神仏習合へのアプローチ
顕密仏教と宗教民俗―修験道を再考する
神仏習合と多配列クラス
2章 宗教民俗と神仏習合―大飯食らいと大綱引き
北部九州における宗教民俗の歴史的動態―二丈町淀川「大飯食らい」を中心に
呼子の宗教的環境
3章 神楽と鬼―神仏習合の展開
“落差”を解く―豊前神楽をめぐる歴史人類学的一考察
豊前神楽の系譜と改変
多配列クラスとしての「鬼」―修正鬼会から神楽まで
まとめ―「鬼」と伝統文化
4章 山岳寺社と神仏習合―文化資源論への展開
弥谷寺の信仰と民俗
湖底に沈んだ文化資源―地域開発と文化保存
英彦山の信仰と民俗
まとめ―神仏習合と文化資源
5章 結論―日本の宗教文化と神仏習合
日本人の宗教意識と宗教人口
神仏習合の基本構造
「人」と「神」の関係
「仏」の降下―菩薩と明王
「人」と「神=仏」をつなぐもの―加持祈祷
顕密仏教と宗教民俗―修験道を再考する
神仏習合と多配列クラス
2章 宗教民俗と神仏習合―大飯食らいと大綱引き
北部九州における宗教民俗の歴史的動態―二丈町淀川「大飯食らい」を中心に
呼子の宗教的環境
3章 神楽と鬼―神仏習合の展開
“落差”を解く―豊前神楽をめぐる歴史人類学的一考察
豊前神楽の系譜と改変
多配列クラスとしての「鬼」―修正鬼会から神楽まで
まとめ―「鬼」と伝統文化
4章 山岳寺社と神仏習合―文化資源論への展開
弥谷寺の信仰と民俗
湖底に沈んだ文化資源―地域開発と文化保存
英彦山の信仰と民俗
まとめ―神仏習合と文化資源
5章 結論―日本の宗教文化と神仏習合
日本人の宗教意識と宗教人口
神仏習合の基本構造
「人」と「神」の関係
「仏」の降下―菩薩と明王
「人」と「神=仏」をつなぐもの―加持祈祷