重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
シリーズ日本中世史① 中世社会のはじまり 【岩波新書 新赤版1579】
中央集権的な古代国家から、様々な力のせめぎ合う中世社会へ。院政の始まり、「家」の確立、武士の台頭、活力を増す地方の諸国──それぞれに噴出する変革の動きの中で、人びとの価値観は変化し、現代にも通じる日本文化の基本的枠組みが形づくられていきます。「身体」「職能」「型」などに、この時代に発する特徴を見、文学作品や絵巻なども紹介しつつ、主として武家政権の誕生までを射程に、中世の枠組みをダイナミックに描きます。
はじめに
第一章 中世社会が開かれる
1 宮廷政治と文化
2 大地を開いた人々
3 中世の風景
第二章 地域権力と家の形成
1 院政の始まり
2 白河院政と家
3 武士の家
第三章 地域社会の成長
1 平氏の台頭と鳥羽院政
2 家をめぐる葛藤
3 東国の動きと家をめぐる対立
第四章 武者の世と後白河院政
1 保元・平治の乱
2 武家権門の成立
3 家の文化
第五章 身体の文化
1 内乱期の文化
2 和歌と仏教の文化
3 身体の文化の広がり
第六章 職能の文化
1 職人的世界の展開
2 南北朝の動乱とバサラの文化
3 型の文化
おわりに
参考文献
年表
索引
第一章 中世社会が開かれる
1 宮廷政治と文化
2 大地を開いた人々
3 中世の風景
第二章 地域権力と家の形成
1 院政の始まり
2 白河院政と家
3 武士の家
第三章 地域社会の成長
1 平氏の台頭と鳥羽院政
2 家をめぐる葛藤
3 東国の動きと家をめぐる対立
第四章 武者の世と後白河院政
1 保元・平治の乱
2 武家権門の成立
3 家の文化
第五章 身体の文化
1 内乱期の文化
2 和歌と仏教の文化
3 身体の文化の広がり
第六章 職能の文化
1 職人的世界の展開
2 南北朝の動乱とバサラの文化
3 型の文化
おわりに
参考文献
年表
索引