重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
親鸞の東国の風景
鎌倉期において、90年という長い一生を生きた親鸞が壮年時代(42歳から60歳)を過ごした東国は、どのようなところだったのか。親鸞の目に映った東国の風景を「和歌」や文献などを手がかりに歩き、現代に浮かび上がらせる。
1 親鸞の風貌
2 夫を見守る妻の恵信尼
3 東国の天地とその勢い
4 関東平野(上)
5 関東平野(中)
6 関東平野(下)
7 下野国と、縁ある豪族
8 歌枕 室の八島
9 大蛇の伝説―暴れ川―
10 常陸国下妻の幸井郷
11 稲田神社―常陸国七大神社の一つ―
12 筑波山(上)
13 筑波山(下)
14 恋瀬川―ロマンチックな川の名―
15 桜川―桜の名所―
16 飯沼―平将門ゆかり―
17 相模国山内荘―親鸞一切経校合の地―
18 鎌倉の海
19 相模川
20 相模国の飯山―隆寛入滅の地―
21 国府津
2 夫を見守る妻の恵信尼
3 東国の天地とその勢い
4 関東平野(上)
5 関東平野(中)
6 関東平野(下)
7 下野国と、縁ある豪族
8 歌枕 室の八島
9 大蛇の伝説―暴れ川―
10 常陸国下妻の幸井郷
11 稲田神社―常陸国七大神社の一つ―
12 筑波山(上)
13 筑波山(下)
14 恋瀬川―ロマンチックな川の名―
15 桜川―桜の名所―
16 飯沼―平将門ゆかり―
17 相模国山内荘―親鸞一切経校合の地―
18 鎌倉の海
19 相模川
20 相模国の飯山―隆寛入滅の地―
21 国府津