新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.08.22
日宋貿易と仏教文化(OD版)
特に、僧侶が博多在住の貿易商人とつながることで、宋版一切経などの唐物や中国の知識・情報を手に入れ、仏牙信仰や宝篋印塔、輪蔵などの新しい文化が日本に広がったことを解明。
社会史の視点から豊かな国際関係を描き出す。
第Ⅰ部 日宋・日元貿易と僧侶
第1章 唐船貿易の変質と鎌倉幕府
第2章 中世前期唐船貿易の構造
第3章 宋版一切経の輸入と受容
第4章 重源の「入宋」と博多綱首
第5章 高山寺の明恵集団と南宋
第Ⅱ部 中国文化の日本伝播
第1章 日本中世における北宋仏牙信仰の受容
第2章 石造宝篋印塔の成立
第3章 日本中世における中国石碑文化の受容
第4章 日本中世の寺社と輪蔵
終章 日宋・日元貿易をめぐる論点と私見