新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.08.22
中世醍醐寺と真言密教(オンデマンド版)
著者 | 藤井 雅子 著 |
---|---|
出版社 | 勉誠出版 |
ジャンル | 日本仏教 > 真言宗系(密教含む) |
出版年月日 | 2022/12/15 |
ISBN | 9784585831709 |
判型・ページ数 | A5・348ページ |
定価 | 本体9,800円+税 |
在庫 | お取り寄せ |
本書は、醍醐寺に所蔵される聖教や付法史料を広く博捜する中で、醍醐寺における寺院社会の内部構造を明らかにし、中世において如何に真言密教が展開し受容されてきたかを考察したものである。
特に真言密教の存続を支える要件とされる「法流」「付法」「院家」をキーワードとして、宗教活動という寺院が本来属性として備えている機能や特性に注目する。
第一章 三宝院・三宝院流と醍醐寺座主
第二章 南北朝期における三宝院門跡の確立
第三章 室町時代における三宝院門跡の実態
第Ⅱ部 後宇多法皇と醍醐寺
第一章 後宇多法皇と聖俗社会
第二章 後宇多法皇と醍醐寺諸流との関わり
第Ⅲ部 醍醐寺諸流の地方への伝播
第一章 醍醐寺僧と地方住僧
第二章 醍醐寺僧による付法の実態