試し読み
電子書籍

【電子版】江戸時代の官僚制【法蔵館文庫】 (電子書籍)

電子書籍

一次史料に基づく堅実な分析と考察から、幕藩官僚=「職」の創出過程とその実態・特質を明瞭かつコンパクトに論じた日本近世史の快著

著者 藤井 讓治
出版社 法藏館
ジャンル 歴史・資料 > 歴史
電子書籍
シリーズ 法蔵館文庫
出版年月日 2023/09/15
ISBN 9784831845344
判型・ページ数 文庫・272ページ
定価 本体1,100円+税
在庫 在庫あり
*こちらの書籍は未刊です。現在、予約のみを受け付けております。
既刊の書籍と併せてご注文いただいた場合、全ての書籍が揃い次第の発送となります。
あらかじめご了承ください。

一次史料に基づく堅実な分析と考察から、幕藩官僚=「職」の創出過程とその実態・特質を明瞭かつコンパクトに論じた日本近世史の快著。
凡例
読者へ

Ⅰ章 大久保長安と大岡忠相
1 大久保長安
長安の出自/直轄領支配/長安と金山/知行割/奉行長安/宿駅の整備/検地/信濃・越後支配と松平忠輝/駿府年寄としての長安/各地に現れる長安
2 大岡忠相
出自と家柄/一族の危機/家督相続と書院番就職/徒頭・使番・目付/山田奉行・普請奉行/町奉行忠相/寺社奉行忠相とその日常/忠相と長安

Ⅱ章 「人」から「職」へ
1 出頭人政治の時代
天下人・家康と秀忠/本多正純/所司代板倉勝重/小堀政一/出頭人政治の矛盾/秀忠大御所時代の幕政運営/本丸西丸年寄連署奉書
2 代替りの軋轢
西丸年寄制の解体/旧年寄衆の排除/稲葉正勝の取り立て/惣目付の監察/松平正綱・伊丹康勝の勘当/「六人衆」の成立

Ⅲ章 「職」の形成とその特質
1 「職」の形成
三つの法度/三つの法度の意味/松平信綱らの奉書加判/将軍諸職直轄制/将軍諸職直轄制の麻痺/老中制の確立
2 「職」形成の諸相
若年寄/寺社奉行/町奉行/勘定奉行/所司代と京都町奉行/表象としての役所
3 「職」と武士身分
身分・階層と「職」/「職」と朝廷官位/「御為第一」の原則
4 幕藩官僚制の運用と人的再生産
合議制と月番制/合議制・月番制の限定化/昇進の世界/役料制の導入/家禄を減じる世減制

Ⅳ章 十七世紀中葉の幕府官僚たち
1 寛文四年の大名・旗本
寛文四年という年/『寛政重修諸家譜』/幕府家臣団の概要/寛文四年の大名/寛文四年の旗本/旗本の知行・俸禄
2 寛文四年「職」の世界
弘化二年と寛文四年の職制/寛文四年の主要な職/人員の変化/知行高と職
3 昇進の諸相
大番の昇進/書院番の昇進/小姓組の昇進/三番の比較/新番・小十人の昇進/代官・蔵奉行・勘定の昇進/納戸・小納戸の昇進/桐間番の昇進/徒頭・使番・目付の昇進/留守居番・先鉄砲頭の昇進/遠国奉行の昇進/作事奉行・普請奉行の昇進/勘定奉行・町奉行・大目付の昇進/留守居・側・定火消の昇進/昇進ルートの概要
4 家格の上昇
大名への上昇/昇進による大名化/旗本内での家格の上昇/大番筋と両番筋/御家人から旗本へ

終章―まとめにかえて―
「職」の形成/幕藩官僚制の特質/寛文四年の世界

参考文献一覧
あとがき
文庫版あとがき
江戸幕府職名索引

関連書籍

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

1,100円+税

試し読み

電子書籍書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム