話題の本【書評】(2024年9月~) - 2025.11.07
宗教と政治の戦後史【朝日新書971】
統一教会・日本会議・創価学会の研究
悲願の改憲をめざす日本会議、
自民党とともに政権を握る公明党=創価学会。
なぜ蜜月関係は続くのか。
「政教分離」はお題目に過ぎないのか。
この国の何がゆがめられてきたのか――
戦後政治史上、最大のタブーに迫る!
選挙協力、憲法改正、夫婦別姓議論……
草の根的な活動から始まった“3大団体”はいかに政界に近づき、
“組織票”を駆使して社会を動かし、日本の姿をゆがめてきたのか。
安倍元首相銃撃事件を機にあらためて問われた宗教と政治の関係に、
宗教社会学の第一人者が鋭く迫る。
・公明党=創価学会と政教分離
・統一教会に対する「違法伝道訴訟」
・教団のねらいと政治家の思惑
・安倍元首相銃撃事件以降の動き ……ほか
第2章 統一教会と自民党
・ジェンダー・バックラッシュの煽動
・落選議員に近づく教会関係者
・派閥と組織票
・コリア・ナショナリズムの支援者 ……ほか
第3章 日本会議と「日本の右傾化」
・戦死者慰霊の場としての靖国神社
・民主党政権からの反動
・安倍政権下で実を結んだキャンペーン
・日本青年会議所の改憲運動 ……ほか
第4章 創価学会と戦後ニッポン
・人間革命と池田大作
・自民党への利かないブレーキ
・公明党と日本共産党
・創価学会はなぜ一人勝ちできたのか ……ほか
ホーム
ご注文方法
カートを見る
YONDEMILLとは
お問い合わせ

関連書籍











































