東日本の部落史 Ⅰ

関東編

著者 東日本部落解放研究所
出版社 現代書館
ジャンル 歴史・資料 > 歴史
シリーズ 東日本の部落史
出版年月日 2017/12/15
ISBN 9784768458181
判型・ページ数 A5・377ページ
定価 本体3,800円+税
在庫 品切れ・重版未定
東北・関東・甲信越・伊豆地方の厖大な地域史料をもとに、東日本の部落の歴史と文化の全容を明らかにした初めての本格的な論集。本巻は、関東の各都県の部落史と、伊豆・水戸・日光も特論として収録する。
『東日本の部落史』全三巻の刊行にあったって…藤沢靖介
「Ⅰ関東編」序分…藤沢靖介

神奈川…鳥山 洋
 はじめに
 一 鎌倉にみられる被差別民の歴史
 二 中世後期の被差別身分集団
 三 近世の被差別身分集団
 四 幕末から近代にかけての動き

特論1 近世後期伊豆の犯罪防止策と番非人…関口博巨
 はじめに
 一 伊東を行き交う旅人たち―温泉地の憂鬱
 二 犯罪防止環境の整備―文化八年
 三 番非人小屋の設置―文政三年
 おわりに

千葉…坂井康人
 はじめに
 一 被差別部落の全体像
 二 中世から戦国期における皮作りと被差別部落
 三 長吏・非人の生業・役目・生活
 四 長吏・「非人」の宗教と文化
 五 近代
 おわりに

茨城…友常 勉
 はじめに
 一 中世・近世移行期の被差別民
 二 近世の被差別民
 三 藺草をめぐる一作
 四 寺院と被差別民
 五 被差別芸能民と地域社会
 六 近代における被差別民
 
特論2 水戸藩の部落の成立とその職業・役割…高橋裕文
 はじめに
 一 水戸藩の皮多集団の成立
 二 水戸領の百姓と皮多の関係
 三 水戸領の皮多の職業
 四 水戸領の皮多の任務
 五 非人の存在形態と職業
 六 身分的規制の強化
 おわりに

栃木…坂井康人
 はじめに
 一 被差別部落の規模
 二 中世の被差別民
 三 長吏と「非人」の生業・役目・生活
 四 長吏・「非人」の信仰
 五 近代の被差別部落

特論3 日光領の被差別民…竹末広美
 はじめに
 一 「横宿」の成立
 二 惣右衛門の支配
 三 被差別民の負担
 四 被差別民の経済
 五 被差別民への差別との闘い
 六 幕末維新期の動向

群馬…大熊哲雄 
 はじめに
 一 戦国末期から江戸時代前期の状況
 二 江戸時代中期の状況
 三 江戸時代後期から明治初期の状況
 四 近代社会への移行と解放への取り組み

埼玉…吉田 勉
 はじめに
 一 戦国末期から近世初期の被差別民
 二 近世埼玉の被差別民
 三 長吏・非人の文化と教育
 四 在地社会における長吏・非人・百姓
 五 幕末維新期から近代へ
 六 近代部落問題の成立と埼玉県水平社の結成

東京 概説 藤沢靖介/練馬・板橋 菊地照夫/多摩地域 小嶋正次/近現代 松浦利貞

概説
 はじめに
 一 近世の江戸とその周辺の被差別民
 二 近世以前の動向
 三 弾左衛門の出自と支配の形成
 四 江戸周辺の長吏集団
 五 長吏の「職文」と江戸府内の関係

練馬・板橋
 はじめに
 一 練馬部落について
 二 赤塚部落について
 三 前野部落について
 おわりに

多摩地域
 はじめに
 一 八王子市
 二 府中市
 三 多摩市
 四 青梅市
 おわりに

近現代
 一 「解放令」と弾左衛門体制の崩壊
 二 「解放令」後の部落の人々の生業
 三 平等実現のための発達と部落
 四 資本主義の発達と部落
 五 部落と労働運動、農民運動
 六 木下川地区の再移転命令と反対運動
 七 水平社運動と東京水平社
 八 融和運動、融和事業

特論4 近世の部落史における弾左衛門体制…大熊哲雄
 はじめに
 一 弾左衛門家と弾左衛門体制の特徴
 二 広範にわたる支配領域
 三 幕府の直轄下にあった弾左衛門
 四 高度に整備された支配システム
 五 非人身分の支配
 おわりに

東日本の部落史のまとめプロジェクト
執筆者紹介

関連書籍

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

3,800円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム