新聞掲載広告(2024年9月~) - 2024.11.19
日蓮宗寺院の歴史と伝承
日蓮によって開かれた日蓮宗は、今も多くの人々の信仰対象として生き続け、その歴史は政治・経済・文化の多方面にわたっている。その歩みは、多くの関係寺院・檀信徒によって伝えられている。第Ⅰ部は、聖跡や関係寺院を参詣し現状を確認した記録である。第二部は日蓮による立教開宗七五〇年(2001年)を契機に各地で開かれた展来会をめぐる動向と、近年の日蓮研究の新たな動向を述べる。第Ⅲ部では、安房妙本寺の所蔵資料の一部を紹介する。
はじめに
第Ⅰ部 日蓮宗寺院とその周辺
第一章 岡山・鳥取研修記―興風談所・富木氏発祥の地を訪ねて―
第二章 日向参詣記―安房妙本寺の旧末寺を訪ねて―
第三章 安房妙本寺と日向末寺の再興者たち―「山本坊過去帳」から―
第四章 鏡忍寺参詣記
第五章 伊豆参詣記―宗祖日蓮の聖跡を訪ねて―
第六章 富士参詣記
第七章 鹿児島研修記―日我「島津家物語」と重野安鐸―
第八章 常総天台談義所参詣記
第九章 安房妙本寺と日我
第十章 日我―戦乱に生きた日蓮僧の生涯―
第十一章 「松本問答」と茂原の藻原寺
第Ⅱ部 日蓮宗研究に寄せて
第一章 『図録 日蓮聖人の世界』をめぐって―「日蓮聖人の世界展」見学記
第二章 『興風』と『日蓮仏教研究』―新たな日蓮・日蓮宗研究の潮流―
第三章 東京国立博物館「第日蓮展」に想う
第四章 鎌倉の日蓮聖人―中世人の信仰世界―
第Ⅲ部 安房妙本寺所蔵史料の紹介
第一章 「富山一流草案」
第二章 「宗祖一期略記 日我御記」
第三章 「正蓮百ヶ日忌日我談」
第四章 「当門流前後案内置文」
第五章 「年中行事」
第六章 「年中行事略帳」
第七章 「年中行事のうつし」
第八章 「什物台帳」
初出一覧
おわりに
第Ⅰ部 日蓮宗寺院とその周辺
第一章 岡山・鳥取研修記―興風談所・富木氏発祥の地を訪ねて―
第二章 日向参詣記―安房妙本寺の旧末寺を訪ねて―
第三章 安房妙本寺と日向末寺の再興者たち―「山本坊過去帳」から―
第四章 鏡忍寺参詣記
第五章 伊豆参詣記―宗祖日蓮の聖跡を訪ねて―
第六章 富士参詣記
第七章 鹿児島研修記―日我「島津家物語」と重野安鐸―
第八章 常総天台談義所参詣記
第九章 安房妙本寺と日我
第十章 日我―戦乱に生きた日蓮僧の生涯―
第十一章 「松本問答」と茂原の藻原寺
第Ⅱ部 日蓮宗研究に寄せて
第一章 『図録 日蓮聖人の世界』をめぐって―「日蓮聖人の世界展」見学記
第二章 『興風』と『日蓮仏教研究』―新たな日蓮・日蓮宗研究の潮流―
第三章 東京国立博物館「第日蓮展」に想う
第四章 鎌倉の日蓮聖人―中世人の信仰世界―
第Ⅲ部 安房妙本寺所蔵史料の紹介
第一章 「富山一流草案」
第二章 「宗祖一期略記 日我御記」
第三章 「正蓮百ヶ日忌日我談」
第四章 「当門流前後案内置文」
第五章 「年中行事」
第六章 「年中行事略帳」
第七章 「年中行事のうつし」
第八章 「什物台帳」
初出一覧
おわりに