新刊チラシ(2025年刊行分) - 2025.08.08
佐渡の五重塔
日蓮宗妙宣寺五重塔の歴史
序 『佐渡の五重塔―日蓮宗妙宣寺五重塔の歴史』の刊行を祝す…山本 仁
はしがき
凡例
第一章 日蓮の佐渡配流と阿仏房妙宣寺
1 阿仏房妙宣寺
2 日蓮―打ち続く法難と佐渡への配流
3 配所の日蓮と阿仏房日得負債
4 阿仏房日得
5 日蓮がみた佐渡
6 阿仏房の在家と日蓮の配所塚原
第二章 開山堂再建の開始
1 妙宣寺第二五世日機
2 甲府信立寺における日機
3 飯高檀凛の化主に就任
4 三重塔としての再建
5 材木注文の覚と棟梁飛騨重治郎
6 資金集めの江戸出開帳
第三章 再建事業の復活と五重塔の完成
1 妙宣寺第三一世日體
2 文政五年の江戸出開帳
3 再建の出願と佐渡奉行所との紛糾
4 棟梁本間茂三右衛門
5 妙宣寺五重塔の構造上の特徴
6 伏鉢は語る―鋳工長谷川久左衛門と浄祐寺
7 日體の冤罪と復歴
終章 佐渡と不授不施派
1 鍋かむり日親と妙宣寺
2 不授不施派の祖日奥
3 慶長法難の僧日経
4 身池対論とその影響
5 寛文の法難と日講
6 日體から恩師日利への手紙
7 おわりに
付篇
Ⅰ 妙宣寺の寺領について―「河内坊」と「あぶつ寺」
Ⅱ 阿仏房妙宣寺中興の祖一八世日英について
あとがき