新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.09.07
無心のすすめ【中公新書ラクレ771】
無駄なものをそぎ落とす
著者 | 枡野 俊明 著 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
ジャンル | 入門・お経・実用 > 仏教入門、教養、法話 |
シリーズ | 中公新書ラクレ |
出版年月日 | 2020/12/10 |
ISBN | 9784121507112 |
判型・ページ数 | 新書・236ページ |
定価 | 本体840円+税 |
在庫 | 在庫あり |
無心になっているからこそ気がつけること、感じられることもあります。
無心の境地を知り、無心で過ごすためのヒントを紹介します。
無心になれば「人」は集まり「結果」につながる
雑念は認めて、追いかけずに手放す
執着や妄想はすべて捨て去る ほか
第2章 「般若心経」の教えと「禅的思考」
あなたの中にもある「仏性」
『般若心経』に学ぶ「空」と「色」
「無心」になることで悟りも得られる ほか
第3章 おだやかな心になる作法―「呼吸」と「坐禅」
雨の日には、雨の日の良さと意味がある
苦しい時期にも動じない
必ず春は来るので、悩みや悲しみは抱え込まない ほか
第4章 「孤独」を大切にしながら、人と「つながる」
「孤独」と「孤立」
損得勘定を持ち込まない付き合い
菩薩行とゆずる意識 ほか
第5章 「病い」や「老い」、そして「死」とはいかに向き合うべきか
「老い」に寄り添い、「死」を拒まない
「どうせ」ではなく「もしかしたら」と考える
長生きは目的ではなく結果 ほか