試し読み

シリーズ近代日本の仏教ジャーナリズム3 真宗女性教化雑誌の諸相【龍谷大学ジェンダーと宗教研究叢書1】

戦前期の女性教化とその関係雑誌について、真宗を事例にその実態に迫った論考と当時を代表する雑誌『婦人雑誌』の総目次を収録する。

著者 中西 直樹
出版社 法藏館
ジャンル 歴史・資料 > 歴史
シリーズ 龍谷大学ジェンダーと宗教研究叢書
出版年月日 2021/12/15
ISBN 9784831855732
判型・ページ数 A5・442ページ
定価 本体6,000円+税
在庫 在庫あり
戦前期の女性教化とその関係雑誌に関する論考と、当時を代表する雑誌『婦人雑誌』の総目次を収録。関係資料の散逸が著しい近代日本の女性教化について、真宗系を中心とした著者長年の資料蒐集によって導き出された貴重な成果。
はしがき

第一部 論文
第一章 女性教誨師の任用とその実情
 はじめに
 一 女教誨師登用をめぐる事情
 二 講習所設置と卒業生の動静
 三 第二回・第三回講習所の開設
 四 女教誨師の低迷
 おわりに

第二章 女性教化者「女教士」の任用と養成機関の変遷
 はじめに
 一 教士制度の創設とその背景
 二 教士制度への批判
 三 教士の任用状況
 四 女教誨講習所と専修学院
 五 女教士養成のひろがり
 おわりに
 付録 教士・女教士名簿

第三章 女性僧侶の登場とその背景
 はじめに
 一 第一次世界大戦後の女性論の動向
 二 女教士の活動と意識
 三 女教士・婦人会の活性化
 四 女性公民権の獲得運動
 五 本願寺派の女性公民権運動への対応
 六 女性僧侶創成に至る経緯
 おわりに

第四章 本願寺派仏教婦人会「女子大学設立運動」再考
 はじめに
 一 大谷籌子の生涯と事蹟
 二 大谷籌子の女子大学設立理念
 三 二つの女子大学設立趣意書
 四 女子大学設立運動の実態
 五 設立運動の挫折とその後
 六 本願寺派による女子大学設立事情の継承
 七 女子大学設立不認可の事情
 おわりに

第五章 近代真宗「女性教化雑誌」興亡史
 はじめに
 一 欧化全盛期創刊の雑誌
 二 日清戦争後創刊の雑誌
 三 全国婦人会の組織化と機関誌
 四 大正デモクラシー期創刊の雑誌
 おわりに

第六章 『婦人雑誌』と関連事業の展開
 はじめに
 一 『婦人教会雑誌』の創刊
 二 『婦人雑誌』への改題
 三 連合婦人会の変遷
 四 雑誌の特色と関連事業
 五 廃刊に至った事情
 おわりに

第二部 雑誌総目次
『婦人雑誌』(『婦人教会雑誌』改題)総目次

あとがき

SHOPPING ご注文

6,000円+税

試し読み

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム