宗教は地理から学べ

著者 宮路 秀作
出版社 SBクリエイティブ
ジャンル 哲学・思想 > 宗教総論
出版年月日 2025/04/03
ISBN 9784815628222
判型・ページ数 4-6・351ページ
定価 本体1,700円+税
在庫 在庫あり
宗教は地理から見るとおもしろい!

本書は、ビジネスの最前線で活躍される皆さまに向けて、地理学の視点から宗教を紐解くことを目的としています。宗教というテーマは、ときに複雑で難解に感じられるかもしれません。しかし、その背後には地理的要因が深く関与していることが多々あります。この書を通じて、地理と宗教の関係性を理解し、視野を広げる手助けとなれば幸いです。
■■第1章 地理が描く宗教の世界
■01 「世界宗教」と「民族宗教」の分布を地図で確認する
■02 「宗教」と「地理的環境」の関係
■03 キリスト教とイスラームの「千年戦争」と地理的変遷
■04 都市が宗教の伝播に果たした役割

■■第2章 ユダヤ教は地理から学べ
■05 エルサレムが3つの宗教の聖地になった「地理的特徴」とは?
■06 パレスチナ北部の地理的優位性とシナイの荒野
■07 ユダヤ人はどうやって地理的に拡散したのか?

■■第3章 キリスト教は地理から学べ
■08 キリスト教の地理的拡散と宗派の分布
■09 三十年戦争と宗教地理の変化
■10 カトリックが生んだ大航海時代
■11 なぜ「その地域」にキリスト教文化が根ざすのか?

■■第4章 イスラームは地理から学べ
■12 イスラームはアラビア半島の厳しい気候の中でどう広がったか?
■13 イスラームが海上ルートでも陸上ルートでも広がった理由
■14 宗派の形成・衰退に影響してきた地理的条件とは?
■15 厳しい乾燥気候に適応してきたイスラーム建築とオアシスの水利技術

■■第5章 仏教は地理から学べ
■16 仏教が広まった地域にはどんな地理的特徴があったのか?
■17 仏教の広がりに大きな役割を果たしたシルクロード
■18 大河とともに発展した中国・東南アジアの文明と仏教
■19 山岳地帯で篤く信仰され続けてきた仏教の多様性

■■第6章 ヒンドゥー教は地理から学べ
■22 ヒンドゥー教の広がりとインドの地形の関係に迫る
■21 インドと近隣地域の宗教地理
■22 地理・政治・宗教が絡まり合ったインド半島外縁部の対立

■■第7章 そのほかの宗教も地理から学べ
■23 アニミズムが広がる地理的条件とは?
■24 中国の地理的特性と宗教との関係を見る
■25 北欧神話は過酷な地理的環境が生んだ!
■26 日本固有の民族宗教「神道」と地理的特徴の関係

SHOPPING ご注文

1,700円+税

販売価格 1,870円(税170円)
購入数

ネット書店で購入

SHARE シェアする

  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム