新聞掲載広告(2024年9月~) - 2024.11.19
悟りの4つのステージ
預流果、一来果、不還果、阿羅漢果
本書は仏教をめぐる昨今の誤解にパーリ語聖典に基づいて真正面から答え、お釈迦さまが説いた悟りをわかりやすく解説します。
はじめに 「悟り」を語る危険
「悟り」って今ブームなの?
悟りは研究対象にならなかった(歴史編)
悟りは研究対象にならなかった(内容編)
悟りは研究対象にならなかった(パラドックス編①)
悟りは研究対象にならなかった(パラドックス編②)
パーリ語聖典に基づいて初めて語った「悟り」
現場で悟りを語る
長老方が悟りを語ると迫力が違う
悟りを語るのは危険だけど
間違いも高慢も嘘もなく悟りを学ぼう
第一章 「悟り」って何?
悟りって簡単?
「コンダンニャが悟った」のはどの段階?
お釈迦さまはニートではなく「フィート」
日本に正しく伝わらなかった悟りの階梯。なぜ?
今が千載一遇のチャンス
第二章 四沙門果は悟りの工程表
四段階の悟り「四沙門果」
お釈迦さまは四沙門果を教えたくなかった?「九有余依者」
別のカテゴリによる四沙門果「十究意」
さらに別のカテゴリによる四沙門果「七識住」
四沙門果はパーリ経典の至るところにパズルのように
悟りを体験するのは四回だけ?
仏道は人格成長の道
第三章 預流果
預流果に悟ると預流者
預流果で滅する煩悩:預流者には三結が滅している
無知が消えるだけで心が成長する
預流者の五つの特徴
七回以内の転生のうちに悟る例も―家々者と極七返者
悪趣は四つ、善趣は二つ(六道輪廻)
預流果に悟ればもう安心
五逆罪とはどんな罪?
誹謗正法は真理の法則を否定すること
もう一つの地獄行きの罪は尼さんを犯すこと
預流果の直後から一来果?
第四章 一来果
悟りはみんな不退転
預流果の悟りをもう一度
悟りを阻むもの①人格は成長したか
悟りを阻むもの②期待
同じ体験は二度とない
一来果で滅する煩悩:煩悩が弱まるだけ
「弱まる」ことがどれだけありがたいことか
煩悩が弱まった例
一来果の特徴:二つの一来者
一来者も一度天界へ
悟りを軽々しく推し測ってはいけない
第五章 不還果
禅定を体験して不還果に
禅定の世界
禅定から悟りへ(止と観の相関)
止も観も集中力がカギ
五根・五力で五蓋を破る
不還者が転生する世界
不還果で断たれる煩悩(五下分結)
不還者の五種類
阿羅漢と不還者と凡夫の禅定者
第六章 阿羅漢果
阿羅漢果でどんな煩悩が滅するのか(五上分結)
阿羅漢の特徴
滅尽定
第七章 預流向 預流果に悟る道
預流果に悟る二つの道
教えの理解から預流果に向かう(随法行者)
仏法僧への揺るぎない信頼から預流果に向かう(随信行者)
どのように預流果に悟るのか
預流果の判断は難しい
預流果悟入の道①一瞬の滅を「体験」する
預流果悟入の道②智慧で理解する
預流果悟入の道③ブッダへの信頼が確定する
四預流果支
たまたま仏法僧や戒律への念が途切れてしまっても
四預流果支のバリエーション
八正道と四預流果支
三預流果支はあり得るか
大酒のみのサラカーニさん
「預流果に悟らずには死ねない」預流向者
死ぬときこそヴィパッサナー
おわりに
「悟り」って今ブームなの?
悟りは研究対象にならなかった(歴史編)
悟りは研究対象にならなかった(内容編)
悟りは研究対象にならなかった(パラドックス編①)
悟りは研究対象にならなかった(パラドックス編②)
パーリ語聖典に基づいて初めて語った「悟り」
現場で悟りを語る
長老方が悟りを語ると迫力が違う
悟りを語るのは危険だけど
間違いも高慢も嘘もなく悟りを学ぼう
第一章 「悟り」って何?
悟りって簡単?
「コンダンニャが悟った」のはどの段階?
お釈迦さまはニートではなく「フィート」
日本に正しく伝わらなかった悟りの階梯。なぜ?
今が千載一遇のチャンス
第二章 四沙門果は悟りの工程表
四段階の悟り「四沙門果」
お釈迦さまは四沙門果を教えたくなかった?「九有余依者」
別のカテゴリによる四沙門果「十究意」
さらに別のカテゴリによる四沙門果「七識住」
四沙門果はパーリ経典の至るところにパズルのように
悟りを体験するのは四回だけ?
仏道は人格成長の道
第三章 預流果
預流果に悟ると預流者
預流果で滅する煩悩:預流者には三結が滅している
無知が消えるだけで心が成長する
預流者の五つの特徴
七回以内の転生のうちに悟る例も―家々者と極七返者
悪趣は四つ、善趣は二つ(六道輪廻)
預流果に悟ればもう安心
五逆罪とはどんな罪?
誹謗正法は真理の法則を否定すること
もう一つの地獄行きの罪は尼さんを犯すこと
預流果の直後から一来果?
第四章 一来果
悟りはみんな不退転
預流果の悟りをもう一度
悟りを阻むもの①人格は成長したか
悟りを阻むもの②期待
同じ体験は二度とない
一来果で滅する煩悩:煩悩が弱まるだけ
「弱まる」ことがどれだけありがたいことか
煩悩が弱まった例
一来果の特徴:二つの一来者
一来者も一度天界へ
悟りを軽々しく推し測ってはいけない
第五章 不還果
禅定を体験して不還果に
禅定の世界
禅定から悟りへ(止と観の相関)
止も観も集中力がカギ
五根・五力で五蓋を破る
不還者が転生する世界
不還果で断たれる煩悩(五下分結)
不還者の五種類
阿羅漢と不還者と凡夫の禅定者
第六章 阿羅漢果
阿羅漢果でどんな煩悩が滅するのか(五上分結)
阿羅漢の特徴
滅尽定
第七章 預流向 預流果に悟る道
預流果に悟る二つの道
教えの理解から預流果に向かう(随法行者)
仏法僧への揺るぎない信頼から預流果に向かう(随信行者)
どのように預流果に悟るのか
預流果の判断は難しい
預流果悟入の道①一瞬の滅を「体験」する
預流果悟入の道②智慧で理解する
預流果悟入の道③ブッダへの信頼が確定する
四預流果支
たまたま仏法僧や戒律への念が途切れてしまっても
四預流果支のバリエーション
八正道と四預流果支
三預流果支はあり得るか
大酒のみのサラカーニさん
「預流果に悟らずには死ねない」預流向者
死ぬときこそヴィパッサナー
おわりに