重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
鎌倉時代禅僧喫茶史料集成
茶の文化は禅と深く関わるものであり、近年はその価値への世界的評価の高まりとともに、研究も盛んになっている。
なかでも茶を日本に伝えた栄西をはじめ、鎌倉時代の禅僧たちの史料は、禅と茶を語る上で避けては通れない。
しかし、禅僧による史料は膨大であり、かつ難解なものが多く、これまで体系的な研究がなされてこなかった。
鎌倉時代の禅僧の史料を博捜し、喫茶史料を抽出、書き下し・現代語訳および訳注、解説を付す。
禅と茶の研究に新たな視座を提供する決定版史料集。
なかでも茶を日本に伝えた栄西をはじめ、鎌倉時代の禅僧たちの史料は、禅と茶を語る上で避けては通れない。
しかし、禅僧による史料は膨大であり、かつ難解なものが多く、これまで体系的な研究がなされてこなかった。
鎌倉時代の禅僧の史料を博捜し、喫茶史料を抽出、書き下し・現代語訳および訳注、解説を付す。
禅と茶の研究に新たな視座を提供する決定版史料集。
1 栄西(一一四一〜一二一五)
2 道元(一二〇〇〜一二五三)
3 蘭渓道隆(一二一三〜一二七八)
4 月峰了然(生没年不詳)
5 兀庵普寧(一一九八〜一二七六)
6 円爾(一二〇二〜一二八〇)
7 無学祖元(一二二六〜一二八六)
8 大休正念(一二一五〜一二八九)
9 東山湛照(一二三一〜一二九一)
10 白雲慧暁(?〜一二九七)
他
2 道元(一二〇〇〜一二五三)
3 蘭渓道隆(一二一三〜一二七八)
4 月峰了然(生没年不詳)
5 兀庵普寧(一一九八〜一二七六)
6 円爾(一二〇二〜一二八〇)
7 無学祖元(一二二六〜一二八六)
8 大休正念(一二一五〜一二八九)
9 東山湛照(一二三一〜一二九一)
10 白雲慧暁(?〜一二九七)
他