近刊

悩んだら『歎異抄』

親子・家族関係の相談からカウンセラーが見つけた光

『歎異抄』の言葉には人とのつながりを見出し、気持ちを分かち合うための発想の転換があることを、長年の相談活動から明らかにする。

著者 富田 富士也
出版社 法藏館
ジャンル 日本仏教 > 真宗系
出版年月日 2024/08/15
ISBN 9784831856555
判型・ページ数 4-6・153ページ
定価 本体1,900円+税
在庫 未刊・予約受付中
*こちらの書籍は未刊です。現在、予約のみを受け付けております。
既刊の書籍と併せてご注文いただいた場合、全ての書籍が揃い次第の発送となります。
あらかじめご了承ください。

『歎異抄』の言葉には「一人ぼっち」から旅立ち、人とのつながりを見出し、気持ちを分かち合うための「発想の転換」があることを長年の相談活動の事例から明らかにし、日常生活に生かせるカウンセリング・マインドをさし示す。

【目次】
はじめに
1 「かあちゃんだよ」と迎えにきてほしかった気持ちわかりますか〈摂取不捨〉
2 こんな自分に生きる価値はありますか〈いはんや悪人をや〉
3 得るものは何もなかった〈弟子一人ももたず〉
4 働くことしか取り柄のない人間なんです〈信ずるほかに別の子細なきなり〉
5 あえて夫婦で争う必要はありませんでした〈無礙の一道〉
6 無職の息子と笑いあっているだけでよいのか〈おなじこころにてありけり〉
7 自分のことを自分で決められません〈弥陀の本願〉
8 両親のやり切れない気持ちにどう応えたらいいのですか〈非行・非善なり〉
9 父は強い人だから傷つくなんて考えられません〈一つなり〉
10 偉そうな態度は寂しさの照れ隠しなんです〈親鸞一人がためなり〉
11 年越しの日だけに帰宅する父に緊張する家族です〈父母の孝養のためとて〉
12 バラバラな家族で良かったかもしれません〈往生の正因〉
13 親の本心を知りたくて「良い子」をやめてみました〈智者遠離〉
14 家族に直接聞けない父親です〈往生かなふべからずとおもひて〉
 あとがき

関連記事

SHOPPING ご注文

1,900円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • 寺院コム

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • Knowledge Worker