インド文化入門【ちくま学芸文庫カ51-1】

著者 辛島 昇
出版社 筑摩書房
ジャンル 歴史・資料 > 資料
シリーズ ちくま学芸文庫
出版年月日 2020/12/10
ISBN 9784480510259
判型・ページ数 文庫・278ページ
定価 本体1,100円+税
在庫 在庫あり
遠くインダス文明にまでさかのぼり、異文化が交錯する要衝の地として繁栄してきたインド。
そのため現在も多様な民族、言語、宗教が混在する。
また古来よりカースト制が敷かれてきたことから、社会階層も多様に存在している。
しかし、どの地方、どの民族のカレーを食べてもカレーとしてのカテゴリーに収まっているように、インド文化圏は多様な中にも統一性が保たれている。
それはいったいなぜなのだろうか?
映画、新聞広告、絵画、物語、遺跡、陶磁器、食べものといった身近なテーマを切り口に、インドの文化と歴史を丸ごと理解する、世界的権威によるまたとない入門書。
1 「ラーマーヤナ」をめぐって―多様な物語の発展と歴史的意味
2 言語・民族問題―ドラヴィダ運動を中心に
3 カーストとは何か―その発生と行方
4 新聞の求婚広告―バラモン社会の変動
5 インダス文字の謎―コンピューターによる解読
6 石造ヒンドゥー寺院壁の刻文―王朝史・社会史を解く
7 菩提樹の陰にて―インドとスリランカの仏教
8 デリー・スルタン朝の遺跡―ムスリム政権とインド社会
9 海のシルクロードとインド―胡椒・陶磁器・馬
10 カレー文化論―南アジアの統一性
11 ベンガル派の絵画と日本―タゴール・岡倉天心の交わり
12 映画に見るインド社会―映画と政治の関わり
13 ティプ・スルタンの理想―イギリスとの闘い
14 インドのフェミニズム―ヒンドゥー教における女性蔑視と女神崇拝
15 マハトマ・ガンディーの試み―糸車をまわす

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

1,100円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム

お知らせ

もっと見る

NEWS

受賞のお知らせ(2025年度) - 2025.10.14

書店向け

新刊チラシ(2025年刊行分) - 2025.10.14

NEWS

◆『原典訳 マハーバーラタ』定期購読のお知らせ - 2025.10.07

NEWS

話題の本【書評】(2024年9月~) - 2025.10.07

重版

重版情報(2020年4月~) - 2025.10.01

NEWS

大学・公共図書館の皆様へ 機関用電子書籍の御案内 - 2025.10.01

ランキング

2025年9月書店売上 - 2025.10.01

書店より

法藏館書店 10月の営業日 - 2025.10.01

NEWS

法藏館書店ニュース - 2025.09.26

NEWS

新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.09.18

正誤

正誤表 - 2025.09.10

書店向け

『比叡山延暦寺僧墓総覧 全3巻』チラシを作成しました。 - 2025.09.02

書店より

■棚卸による出荷一時停止のおしらせ■ - 2025.08.18

書店より

■お盆休みのお知らせ■ - 2025.08.01

書店より

電話受付時間変更のお知らせ - 2025.07.24

NEWS

2026年 ほのぼのカレンダーご予約受付中! - 2025.06.16

書店より

■棚卸による出荷一時停止のおしらせ■ - 2025.02.28

書店より

■年末年始休みのお知らせ■ - 2024.12.25

書店向け

法蔵館文庫創刊5周年フェアの御案内 - 2024.11.14

書店向け

新刊チラシ(2024年刊行分) - 2024.11.07

イベント

バーゲンブックの御案内【法蔵館書店】 - 2023.12.06

書店より

■ご注文方法とお支払いについて - 2023.01.30