2024年10月書店売上 - 2024.11.01
いま、部落問題を語る
新たな出会いを求めて
部落差別の解消・解放に向けて多くの課題を抱えたままの日本社会。
それに比して、差別に抗う担い手は圧倒的に少なくなっている。
水平社100年を前に、部落史・部落問題研究、同和教育・人権教育、部落の若者たち、隣保館という社会福祉資源、識字教室、カースト制度・アジアスタディーズ(日本学)、同和行政、部落解放運動という八つの視点から、いま、私たちには何が必要なのかをあらためて問う!
それに比して、差別に抗う担い手は圧倒的に少なくなっている。
水平社100年を前に、部落史・部落問題研究、同和教育・人権教育、部落の若者たち、隣保館という社会福祉資源、識字教室、カースト制度・アジアスタディーズ(日本学)、同和行政、部落解放運動という八つの視点から、いま、私たちには何が必要なのかをあらためて問う!
序章 いま、部落問題を語る―新たな出会いを求めて
第1章 部落史研究の位置―差別の論理的把握と不断の民主主義革命
第2章 現在の部落認識・差別意識にどう立ち向かうか
―これまでの同和教育・人権教育の成果と課題を継承する
第3章 若者にとっての部落問題―生き方の模索と多様なマイノリティへの拡がりへ
第4章 隣保館活動の可能性―出会いとつながりをオーガナイズする
第5章 京都府福知山における識字学級の取り組みと女性たち
第6章 アジアから見る被差別部落―差別を超える力を見据える
第7章 同和行政の「総括」とは何であったのか―京都市と京都市立芸術大学の試み
第8章 再論・部落解放運動―差別から「解放」されるとは何か
第1章 部落史研究の位置―差別の論理的把握と不断の民主主義革命
第2章 現在の部落認識・差別意識にどう立ち向かうか
―これまでの同和教育・人権教育の成果と課題を継承する
第3章 若者にとっての部落問題―生き方の模索と多様なマイノリティへの拡がりへ
第4章 隣保館活動の可能性―出会いとつながりをオーガナイズする
第5章 京都府福知山における識字学級の取り組みと女性たち
第6章 アジアから見る被差別部落―差別を超える力を見据える
第7章 同和行政の「総括」とは何であったのか―京都市と京都市立芸術大学の試み
第8章 再論・部落解放運動―差別から「解放」されるとは何か