重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
季刊せいてん No.137
著者 | 浄土真宗本願寺派総合研究所 編 |
---|---|
出版社 | 本願寺出版社 |
ジャンル | 仏教関係雑誌 |
シリーズ | 季刊せいてん |
出版年月日 | 2021/12/01 |
判型・ページ数 | B5・67ページ |
定価 | 本体636円+税 |
在庫 | お取り寄せ |
「季刊せいてん」は、はじめて「浄土真宗聖典」を手にする方にも、わかりやすく学習・聞法していただくことができる味わい深い聖典学習誌です。
あるときは御堂衆、あるときは宗学者、またあるときは出版人…、しかしてその実体は?
今号の特集では、いくつもの顔をもち、本願寺に大きな足跡を残した江戸中期の傑僧、「文殊院釈玄智」に迫ります。
あるときは御堂衆、あるときは宗学者、またあるときは出版人…、しかしてその実体は?
今号の特集では、いくつもの顔をもち、本願寺に大きな足跡を残した江戸中期の傑僧、「文殊院釈玄智」に迫ります。
●特集 「〈文殊小僧〉と呼ばれた男―玄智とは何者だったのか?―」
「よもやよもやの五刀流?―文殊院釈玄智の生涯」編集室
「考信録ってこんなこと」大原 誠
「真宗史家としての玄智と『大谷本願寺通紀』」岩田真美
「御堂衆としての玄智―宗名論争を中心に」尾崎誠仁
「一流の宗学者・玄智―『本典光融録』の執筆」大在 紀
「〈出版〉で活躍された玄智」万波寿子
●はじめの一歩 1 江戸時代の庶民的な仏教書とお説教 6 和田恭幸
「江戸後期の勧化本」
●はじめの一歩 2 幸せってなんだろう―悪人正機の倫理学― 20 藤丸智雄
「仏教と情報化社会―スマホは救いの情報を伝達できるか―」
●聖典セミナー 『恵信尼消息』 2 山本攝叡
「言葉にできない思い」
●せいてん誌上講演 『蓮如上人御一代記聞書』 8 稲城選惠
「仏法は聴聞にきはまる」
●ほとけのいる景色―アジャンター石窟寺院 (終) 打本和音
「花」
●せいてん漫画教室 (新) 一ノ瀬かおる
「自分を描いてみよう」
●法語随想 4 四夷法顕
「この身は、いまは、としきはまりて候へば、さだめてさきだちて往生し候はんずれば、
浄土にてかならずかならずまちまゐらせ候ふべし」
●読者のページ せいてん質問箱 4 川元惠史
「『出家とその弟子』はなぜ売れたの?」
●人ひとみな 私のお寺づくり (終) 松﨑智海
「本当のファン」
●一緒に歩こう―親鸞さまの道― 3
「法然門下時代」
「よもやよもやの五刀流?―文殊院釈玄智の生涯」編集室
「考信録ってこんなこと」大原 誠
「真宗史家としての玄智と『大谷本願寺通紀』」岩田真美
「御堂衆としての玄智―宗名論争を中心に」尾崎誠仁
「一流の宗学者・玄智―『本典光融録』の執筆」大在 紀
「〈出版〉で活躍された玄智」万波寿子
●はじめの一歩 1 江戸時代の庶民的な仏教書とお説教 6 和田恭幸
「江戸後期の勧化本」
●はじめの一歩 2 幸せってなんだろう―悪人正機の倫理学― 20 藤丸智雄
「仏教と情報化社会―スマホは救いの情報を伝達できるか―」
●聖典セミナー 『恵信尼消息』 2 山本攝叡
「言葉にできない思い」
●せいてん誌上講演 『蓮如上人御一代記聞書』 8 稲城選惠
「仏法は聴聞にきはまる」
●ほとけのいる景色―アジャンター石窟寺院 (終) 打本和音
「花」
●せいてん漫画教室 (新) 一ノ瀬かおる
「自分を描いてみよう」
●法語随想 4 四夷法顕
「この身は、いまは、としきはまりて候へば、さだめてさきだちて往生し候はんずれば、
浄土にてかならずかならずまちまゐらせ候ふべし」
●読者のページ せいてん質問箱 4 川元惠史
「『出家とその弟子』はなぜ売れたの?」
●人ひとみな 私のお寺づくり (終) 松﨑智海
「本当のファン」
●一緒に歩こう―親鸞さまの道― 3
「法然門下時代」