『比叡山延暦寺僧墓総覧 全3巻』チラシを作成しました。 - 2025.09.02
戦争の時代【近代日本宗教史4】
昭和初期~敗戦
この時代、日本は植民地を支配する帝国であり、それら植民地に対して宗教政策を行っている。
帝国日本の宗教政策とはどのようなものだったのだろうか。
また、国内では総力戦に備えて国家への協力が求められ、統制も厳しく行われた。
当時の宗教団体の戦争への態度はどのようなものだったのか。
また「日本主義」と言えるような当時の思想風潮のなかで思想家たちはどのようなことを考えていたのだろう。
これらの論点を本論で扱い、コラムでは当時のトピックを興味深く論じる。
第二章 思想と宗教の統制 植村和秀
第三章 植民地における宗教政策と国家神道・日本仏教 川瀬貴也
第四章 戦争協力と抵抗 大谷栄一
第五章 昭和初期の新宗教とナショナリズム 對馬路人
第六章 戦争・哲学・信仰 藤田正勝
第七章 超国家主義と宗教 藤田大誠
第八章 戦時下の生活と宗教 坂井久能